2013年9月10日(火)
[389] 杖の素振り/呼吸投げ押さえ #■合気道19:00~20:45/岩瀬、新徳
○テーマ:空間
【杖の素振り】
・前回に引き続き、空間を相手に意識させる捌きで行う。
・杖の捌きは、同じ構えからも、幾つもあり、自由である。
・杖は、薬指で描く。
・両手刀の中間を、扇の要として捌く。
×杖の端が、扇の要になることは無い。
・前半、扇の要を体の前に持ってくる。
・後ろの手刀は、下から上げる。
×横に膨らんだり、肩の上から振りかぶらない。
・後半、両手刀の幅を縮めて、扇の要を杖の端に近づける。
・相手の米神を狙い、相手が下がったところで、鼻の穴。
・杖を少し下げ、相手の口に杖を飲み込ませるイメージ。
・杖で、テントの空間ができる。
【呼吸投げ押さえ】
・杖で空間をつくった応用。
・相手の心臓側部表面の手がいを行う。
・手刀の解放にて、相手を無重力空間へいざなう。
×引っ張らない。