![]() |
2005年9月27日に生まれた「なはりサポータークラブ」 先立って半年間、奈半利にインターンシップで勉強しに来ていた「なっちゃん」こと堀川奈津さんが発起人になってくれました。 大学生が中心となり、若者からみて、町外者からみて、奈半利町をサポートしてくれています。 創設期(2005年4月〜2006年3月)1年間の写真を楽しんでいって下さい。 |
日付 | 場所 | イベント名 |
---|---|---|
2006.03.24-25 | 米ヶ岡 | 米ヶ岡生活体験学校卒業式 |
2006.02.17-18 | 米ヶ岡 | 米ヶ岡食材MAPづくり[総仕上げ] |
2006.01.22 | 米ヶ岡 | 米ヶ岡食材MAPづくり |
2006.01.08 | 米ヶ岡 | 野根山街道散策ツアー |
2005.12.10 | 奈半利 | 忘年会 |
2005.11.20 | 奈半利 | よってたかってフェスティバル |
2005.11.12 | 奈半利 | 「地域活動とサンゴの未来」シンポジウム |
2005.11.03-05 | 高知大学 | 黒潮祭 |
2005.10.28 | 米ヶ岡 | 第1回飯炊き大会 |
2005.09.27 | 奈半利 | なっちゃんフェアウェルパーティ |
2005.09.26 | 米ヶ岡 | 稲刈り |
2005.09.24-25 | 米ヶ岡 | 秘密基地づくり |
2005.09.03 | 双海町 | 双海町ツアー |
2005.08.14,16 | 奈半利 | お化け屋敷 |
2005.08.05 | 奈半利 | 立横町商店街 納涼祭 |
2005.07.23 | 奈半利 | 高知海辺の自然学校 |
2005.07.21 | 米ヶ岡 | 講演会+座談会 |
2005.07.20 | 米ヶ岡 | 通学合宿 加領郷小学校 |
2005.07.10 | 米ヶ岡 | 通学合宿 流しそうめん |
2005.06.25 | 奈半利 | 歌って走ってキャラバンバン |
2005.06.23 | 米ヶ岡 | 通学合宿 餅つき |
2005.05.29 | 米ヶ岡 | なっちゃんの空中ジャンプ |
2005.05.29 | 米ヶ岡 | 遊Youの森 散策 |
2005.05.29 | 米ヶ岡 | 馬乗り |
2005.05.28 | 米ヶ岡 | 田植え |
2005.05.06 | 北川村 | ダチョウの家 |
2005.05.03 | 奈半利 | なはりとれとれ市 |
2005.04.29 | 奈半利 | 課外授業 |
2005.04.10 | 北川村 | モネの庭 |
2005.04.01 | 六本松 | シュノーケリング |
サムネール(ちっちゃな画像)は、ベストショットをピックアップしました。
全部のサムネールをつくる予定は”ごめんなさい”ありません。
暇なときに、チマチマみて下さいね。
今後の活動は、「なはりサポータークラブ」のホームページをみてね。
日付 | 場所 | イベント名 | 物語り |
---|---|---|---|
2006.03.24-25 | 米ヶ岡 | 米ヶ岡生活体験学校 卒業式 | 卒業式には、予想をはるかに上回る参加で、校庭は人だかりでした。校長先生には、卒業証書を全部読んでもらってお渡しいただいた。その間にしんしんと寒さが。。。。卒業証書は、児童自分達ですいた超特大の和紙に、下書きいらずの味筆です。ウーミーの乱入?ミニライブもありました。トドロは、ハナミズキを一緒に口ずさみました(毎朝、おめざソングなので)。ファイヤー・ロードはゆっくり通ってもらう工夫があったらもっと良かったね。あと、トドロでも寒かったので、かがり火、焚き火がほしかった。ぶるぶるぶるるるっちゅ。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 翌日のサプライズ企画には、思わず笑みと涙が。ビデオレター製作は大変じゃったろう。面白く編集されてましたよ。そして 〜また会う日まで〜 小松浩和先生の目頭を押さえる光景には、年月の重さと、未だまだ達成されてない思いが伝わってきました。 卒業生おめでとう。小松先生ありがとう。 P.S.「米ヶ岡生活体験学校の歌」よかったね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ↑5枚目にアホもおる。最後の写真は、ローアングル過ぎて、みんな顔が変。トドロのおなかも醜いなあ。 |
2006.02.17-18 | 米ヶ岡 | 米ヶ岡食材MAPづくり[総仕上げ] | トドロ、米ヶ岡に上がるも調子悪し。 すでに、風邪ひいていた模様。 故に、写真なし。 朝起きて、トドロと良さんは、用事で下界に。 看板立ては、校長先生らに、手伝ってもらったのでしょう。感謝。 学校の入り口に立ててみると、なかなかかな。 さて、ここからが本番? 帰りの出発の際に、なっちゃんの携帯が行方不明。 米ヶ岡隊による大捜索が、はじまった。 ・・・ ・・・ ・・・ 日も傾き始めた4時ごろ、坂本神社の階段下。 ん?地面の白いものが気になって、トドロ、登山口へ。 「なっちゃん、そっちには、行っとらんとぉ」と昭雄さん。 「な〜んやぁ。キノコやった。」 と振り向くと、野根山街道の看板の端に、それは乗っかっていた。 まあ、不思議と、絶対に見つかるとは思っていたけどね。 携帯は、どなたかに拾って頂いていたようです。 足元ばかり探していては、見つからないはずです。 なっちゃん、「あーん、そうそう、少し登ったん、そのときや」と。 捜索隊、みんな唖然。(′0`) 活動範囲のめっちゃ広い、なっちゃんでした。 お・し・ま・い |
2006.01.22 | 米ヶ岡 | 米ヶ岡食材MAPづくり | ヒアリングが凄すぎ。 看板に道を描くも、おお、大したものだ。 しかし、ここから苦戦した。 薄め液が・・・筆が・・・画才が・・・ たまたま、野根山街道散策していた井出さんも合流。 ウッシーさんが、なんとかまとめてくれたようなものかな。 ![]() ![]() ![]() |
2006.01.08 | 米ヶ岡 | 野根山街道散策ツアー | 「巧妙が辻」山内一豊と千代にあやかって。 家来に扮しての活躍ぶり。 馬にも乗りました。 ![]() ![]() ![]() ![]() <追加写真:良さん撮影> ![]() ![]() ![]() ![]() |
2005.12.10 | 奈半利 | 忘年会 | 古民家「なっちゃんの家」で宴しました。 グレ鍋のうまいこと。 たくさんの差し入れありがとうございました。(写真無し) |
2005.11.20 | 奈半利 | よってたかってフェスティバル | 小学生と飯炊きしました。 なはりアドベンチャーも手伝ってもらいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() <追加写真:役場提供> ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2005.11.12 | 奈半利 | 「地域活動とサンゴの未来」シンポジウム | 講師は、目崎拓真さん、岩瀬文人さん、若松進一さん。 前半のサンゴの泥被りはインパクトありました。 若松さんの話は、何度聞いても心に沁みるね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2005.11.03-05 | 高知大学 | 黒潮祭 | メインストリートから離れたところでよかった。煙が・・・ 大ブースで、釜飯炊き&おにぎり販売、大好評。 水槽では、タビエビがアサリを食べるところに皆して釘付けになりました。 コウちゃんのカエル着ぐるみは、人気があった。 11.03 ![]() ![]() ![]() ![]() 11.04 ![]() ![]() ![]() 11.05 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2005.10.28 | 米ヶ岡 | 第1回飯炊き大会 | 大学生チームは、小学生チームにぼろ負けでした。 後日、黒潮祭に小学生を招待することに。 |
2005.09.27 | 奈半利 | なっちゃんフェアウェルパーティ | 半年間のインターンシップ、お疲れ様でした。 そして、「なはりサポータークラブ」発足宣言が、このパーティで行われました。 ![]() |
2005.09.26 | 米ヶ岡 | 稲刈り | 金色の実りに喜んだのもつかの間。 稲刈りがこんなに大変だと、ちょっと分かったかも。 棚田に櫨がけの風景には、思わずタイムスリップ。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2005.09.24-25 | 米ヶ岡 | 秘密基地づくり | 遊Youの森に、今もひっそりと建っているはず。 結構、大掛かりな秘密基地になりました。 P.S. 塩おにぎりは強烈だった。 09.24 ![]() ![]() ![]() 09.25 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2005.09.03 | 双海町 | 双海町ツアー | なっちゃんの故郷に、観光先進地見学に行ってきました。 「道の駅」ふたみシーサイド公園をはじめ、若松進一さんのご自宅へも。 夕焼けプラットホームコンサートは、羨ましい。 第20回ですと。 ゲストは、アルフィーのメリーアンの作詞でも有名な高橋研さん。 http://www.fantasista-web.com/ken-t/ それと、加藤いづみさん。愛媛県高松市のご出身なんですね。 http://www.katoizumi.com/ 「好きになってよかった」は1993年の曲か。懐かしいねェ。 フーテンの寅さんもやってきた日本で一番海に近い駅 JR下灘駅 しずむ夕日が立ちどまる町・・・双海町 [ベスト・ショット] |
2005.08.14,16 | 奈半利 | お化け屋敷 | 奈半利で一番怖い?お化け屋敷。 中学生がお化け役を買って出てくれました。 6人は泣かせたね。(写真無し) |
2005.08.05 | 奈半利 | 立横町商店街 納涼祭 | 奈っちゃんカルテット(高知大学吹奏楽部)のライブ。 めだか広場に、たくさん集まってくれました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2005.07.23 | 奈半利 | 高知海辺の自然学校 | 小学生を対象に、シュノーケリングしました。 船でワープして、離岸堤沖にも行きましたよ。 今回は、水中カメラに初挑戦。 夢中になりすぎて、頭下げて、水飲むなよ。 さて、うまく撮れたかな。 [ベスト・ショット] |
2005.07.21 | 米ヶ岡 | 講演会+座談会 | 観光カリスマ百選の若松進一さん。 キャラも濃いが、話もよい。 「奈半利のいいトコ再発見」と題しての座談会。 さて、自分はどう動こうか。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2005.07.20 | 米ヶ岡 | 通学合宿 加領郷小学校 | みんなで大合唱しました。 この後の肝試し大会が最高に・・・ 面白すぎて、ここではお伝えできません。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2005.07.10 | 米ヶ岡 | 通学合宿 流しそうめん | 大人気の流しそうめん。 竹の節を少し残して、よっこらよっこら流れていくのがミソ。 高知は、夏、真っ盛りです。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
2005.06.25 | 奈半利 | 歌って走ってキャラバンバン | 急遽、1週間前に、欠員の穴埋め的に出場決定。 でも、密かに猛特訓。 なっちゃんは、サックスフォンでソロも。 良さん・なっちゃん・トドロの3人組で、SOMEDAY[佐野元春]を熱唱。 ウェットスーツ姿は、汗だくで痛々しかった。 特別賞でした。 ![]() |
2005.06.23 | 米ヶ岡 | 通学合宿 餅つき | なっちゃんを、奈半利のこども達に知らしめた豪快な餅つきシーンあり。 汗ならぬ、餅、飛び散る・・・散る・・・散る・・・ 和子さん可哀想。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2005.05.29 | 米ヶ岡 | なっちゃんの空中ジャンプ | まあ、本気でバカやってます。 コマ送りでどうぞ。 ![]() |
2005.05.29 | 米ヶ岡 | 遊Youの森 散策 | 昨晩の肝試しの証拠品を、坂本神社に取りに行きました。 その勢いで、当然のごとく、野根山街道に足を進めて・・・。 みなさん、大変にお疲れで、眠そうです。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
2005.05.29 | 米ヶ岡 | 馬乗り | はじめての騎乗。 誰も落馬しませんでしたよね? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2005.05.28 | 米ヶ岡 | 田植え | 真面目に田植えをしました。 その後、別の田んぼで、どろんこバレーをみんなで楽しみました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2005.05.06 | 北川村 | ダチョウの家 | 大きなダチョウに、果敢に挑むなっちゃん。 北川温泉も堪能して、土佐ジロー卵定食だったか食べました。 2005年3月24日生まれの赤ちゃんダチョウも見せてもらいました。 ![]() ![]() |
2005.05.03 | 奈半利 | なはりとれとれ市 | 物産館で、販売のお手伝いです。 大敷網漁で取れた魚がいっぱいです。 奈半利漁港でも、魚の仕分けもお手伝いしてました。 ![]() ![]() ![]() |
2005.04.29 | 奈半利 | 課外授業 | 高知大学 人文学部 社会経済学科 上田ゼミ。 シュノーケリングもやっちゃっています。 濱田典弥家で、まとめ作業を行いました。 ![]() ![]() |
2005.04.10 | 北川村 | モネの庭 | なっちゃんが、フランス語通訳を買って出ました。 橋本知事の前でも堂々としたものです。 後日、馬路村でも。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2005.04.01 | 六本松 | シュノーケリング | なっちゃんのインターンシップが始まりました。 初々しいウェットスーツ姿をみてやって下さい。 ![]() |
「なはりサポータークラブ」と「ガレコレ」は、相互サポートしています。
presented by ガレコレ |