ガレコレ [Garage Collection]
2022年8月17日(水)
献血不可、脈拍数が高くて #※トドロ
 今回で献血30回目だそうです。記念品に『箸』を選択しました。しかし、脈拍100回/分超は、医師判断になるとのこと。

 2回測定して、2回とも106回/分。ガーン(°▽°)



 中学の保健体育で、確か2クラス約80人中、100回/分以上は自分だけでした。緊張しているからとその場は流れましたが、いつ何時測っても100回/分未満になることはありませんでした。初めて気づいたので、かなりショックでした。

 生まれつきの体質というより、小学生低学年のときに高熱で死にかけたのが原因と推察しています。

 健診や献血で、血管が細いとか曲がっているとか逃げるとか、ずっと言われ続けてきており、自分も実感しています。心電図で問題になったことはなく、きっと血圧を上げると良くないと身体が判断しているんだなと、割り切って生きています。



 献血の判断は『自己責任ではない』とのことで、先生が困られていたので「このあと、力仕事があるので、今日は辞めます」とこちらから言いました。実際、今夜、合気道場です。

 理由は『脈拍数』になりますが、次回以降に今回の判断は関与しないとのこと。

 水と卵とポケットティッシュだけ貰って帰ってきました。粗品が貧相になりましたね。30回記念の箸も消滅しました。



 さて、今後ですが、元々あまり良い血液とは言えないので、献血は70歳未満可能ですが、55歳で引退です。まあ、仕方ない。



P.S. 小さい頃、脇で水銀体温計41℃以上の高熱で死にかけました。昏睡ではなかったはずですが、扁桃腺が腫れて、息も食事も話すことも困難だったと記憶しています。

 ドラえもん最新刊第6巻(発刊日:1974年12月25日)を、親父が親戚の貸本屋から借りてきてくれて、読んだのを忘れません。

 風呂桶に氷がいっぱい、親父が漁港で買ってきてくれました。脳に後遺症が無いようにとのことでした。脳はどうだったのかは分かりませんが、親父に感謝です。

 トイレに行くときは、宙に浮いている感じでした。魂が抜けて、天井から自分を眺めている夢を見ました。この夢は、高校3年生まで続きましたね。

 越野医院で、いつもならお尻に注射でしたが、このときは左腕に突き刺されたのでしょう、しばらく妹と自分で「やーザクー」がブームになっていました。血管注射と言われた記憶があるのですが、筋肉注射ですかね、一瞬にして身体がボワッと熱くなりました。

 次の夏休みに、扁桃腺を切除しました。高熱が出ることは無くなりましたが、何年かに1回、身体が動かない大ダメージで、数日寝込むことが当たり前になりました。医者に掛かっても、どうにもなりません。今では寝ることにしてますが、高知県に移住してからは、多分、大ダメージは無かったと思います。



P.S.2 かつて、一度だけ、心拍数が80回/分になったことがあります。

 健康診断で、糖尿病予備軍と診断されて、田野病院で出された薬を飲んでいた時です。中山先生に尋ねても、そんな話は聞いたことが無いと軽くあしらわれ、不信感を抱いたものです。

 もー眠くて、コックリコックリばかりで、仕事も生活もままならなくなりました。低血糖ですね。このままでは殺されると実感して、薬と通院を辞めました。心拍数が100回/分以上に戻ったのは、薬を絶って2ヶ月後のことでした。

 糖尿病予備軍と言われても仕方がない生活でしたので、これを期に、生活を改善して、体重も少しずつ落としています。30歳頃最大105kg、通院当時90kgあった体重が、現在77kg、年にマイナス2kgで、もう削る必要無しですね。でも、中性脂肪とコレステロールは高いままなんです。肝臓でコレステロール生成が高いのは遺伝ですが、中性脂肪は何とかしないとね。



P.S.3 献血において、令和2年9月1日より、新たな基準が定められました。

最高血圧 90mmHg以上180mmHg未満
最低血圧 50mmHg以上110mmHg未満
脈拍   40回/分以上100回/分以下
体温   37.5℃未満

https://www.jrc.or.jp/donation/blood/news/pdf/dbcdb6f1c00379a210cbfb72c28a486eee0aaaa1.pdf

 前回の冬は仕事で行けませんでしたが、令和3年8月18日は、脈拍数100回/分超えてましたが、何も言われてなかったので、今回の献血まで知りませんでした。ちょっと前までは、血圧50-100mmHgだったので、最低血圧もギリギリですね。

 ちなみに、ヘモグロビン値も男性としてギリギリで、白血球が高め。変温動物になっており、冬に35℃前半、夏に36.3℃と低熱です。とにかく汗かきさんで、夏ともなると、1日に3回着替えて、脱水症にならないように水分は多めに取ってます。
 
お問い合わせ


by Network Communication Note