ガレコレ [Garage Collection]
2014年7月19日(土)
[468] 歩み #■合気道
19:00~20:40/岩瀬、新徳、黒岩  

【テーマ】久しぶりに、歩みだけで1回を潰した。歩みは、当道場で伝える術の根底となるもので、これをある程度修得すると、飛躍的に技等の練習が充実すると感じている。まあ、丸1回やっても、歩みの要素の半分にも触れない。しかし、幾つかの重要な術を再確認できた。

 なお、『無重力空間』改め、『微重力空間』とした。

 故師範の遺言のようなもので、「奥義を修得することに、時間を使いなさい」を実践しているつもりである。本質は何かと問われて、しどろもどろしているようでは、常日頃から本質は何かと自問自答していないということである。

【歩み】
・足裏三点で立つ。
 ・足裏三点とは、拇指球[ぼしきゅう]、小指球[しょうしきゅう]、踵点[しょうてん]である。
 ・それぞれの点を、アーチ状に結び、足裏を立体的にイメージする。
 ・拇指球と小指球をまず着き、わずかに遅れて踵点が付く。
 ・踵点をまず離し、わずかに遅れて拇指球と小指球が離れる。
・腰幅の二本線を、綱渡りする。
 ・自分の心臓が、左右に自然に揺れる。
  ・片足立ちで、体が立っている足側に自然と寄るのと同じ理屈である。
 ・極小の半身の切り替えが行われている。。
  ・左右の手刀が、手の分だけずれている程度である。
 ×自分の頭、上半身を、意識的に揺さぶるのは間違い、。
 ×自分の頭、上半身を、ぶれない様にするのは間違い。
 ・意識ベクトルである踵点~足の薬指が、綱に一致する。
  ・内向きに、小さな力が貯まる。
  ・足裏を外して、力を開放すれば、斜め前に自然と進むことができる。
  ・足裏を固定して、力を開放すれば、斜め後ろに自然と体が開く。
   ×いずれの開放も、腰の捻りを使えば台無しになる。
 ・前後の移動も腰幅程であり、運足の足元に正方形が見えてくる。
  ×袴の裾から足指が、不用意に見えてはいけない。
・心臓を前に出すことにより、上澄みが傾く。
 ・水平もしくは上気味で出すと、体の重みにより、丁度良くなる。
 ×心臓を適切な位置まで傾けようとすると、必要以上に上澄みが傾いてしまうようである。
 
お問い合わせ


by Network Communication Note