
お知らせ
2023年6月16日(金)~終了日未定
順次上映予定作品※ホームページの構成上、現在上映中の作品・時間はこの下↓のほうになりますので、よろしくお願いいたします。 [上映作品] インスタグラムはじめました。[atago_gekijo]で検索してください(管理者水田サリー)。
●6月16日(金)全国公開『映画ブラッククローバー ~魔法帝の剣~』
ジャンプ連載の心震わす魔法バトルアクション―原作では明かされなかった「魔法帝」の物語を原作の田畑裕基総監修で映画化!
入場者プレゼント第1弾「ブラッククローバー」コミックス23.5巻 公開第1週目の1週間限定配布。
◆6月18日(日)貸館イベント・中田裕二コンサート「中田裕二の謡うロマン街道」
https://www.duke.co.jp/ticket/detail/3845
●『いつかの君にもわかること』●『妖怪の孫』●『丘の上の本屋さん』●『かば』●『見えるものと見えないもの −画家 大﨑真理子の見た風景−』など順次公開予定。
通常営業を続けております。
劇場ではドアノブ・レバーなどの消毒を行います。また、入り口にアルコール消毒液を用意しております。お客様におかれましても、石けんの手洗いまたは消毒液での手指消毒、マスクなどの咳エチケット、座席の間隔を1~2mほど開けるなどの感染防止へのご協力をお願いいたします。
2023年6月3日(土)~17日(土)
RRR アールアールアール [上映作品] 上映時間【本編179分】
(6/3~6/15)11:00~
6/16からは15時台になる予定です
※1500円週間です(シニア1200円)
※大好評につき、さらにさらにさらに上映延長します!
本年度米アカデミー賞®歌曲賞受賞!
英国植民地時代の激動のインドを舞台に、2人の男の友情と使命がぶつかり合う様を豪快に描くアクションエンタテインメント!インド映画史上最高の製作費7200万ドルをかけた超大作。
舞台は1920年、英国植民地時代のインド。
英国軍にさらわれた幼い少女を救うため、立ち上がるビーム。大義のため英国政府の警察となるラーマ。
熱い思いを胸に秘めた男たちは”運命”に導かれて出会い、唯一無二の親友となる。しかし、ある事件をきっかけに、それぞれの”宿命”に切り裂かれる2人はやがて究極の選択を迫られることに。彼らが選ぶのは友情か?使命か?
監督・脚本は『あなたがいてこそ』『マッキー』『バーフバリ』2部作の創造神S.S.ラージャマウリ。出演はビームにNTR Jr.、ラーマにラーム・チャラン、アーリヤ―・バット、アジャイ・デーヴガン、レイ・スティーブンソン、アリソン・ドゥーディほか。
欧米でも大ヒット、作品の評価も非常に高く、ニューヨーク映画批評家協会賞 監督賞、ゴールデン・グローブ歌曲賞受賞など数多くの受賞・ノミネーションを受けている。
また日本公開でのインド映画の興行収入記録を更新中!
(2022年/インド)
※1/28から上映中です(1/28~2/10)14:00~/17:20~
(2/11~4/28)15:05~、(4/29~5/11)15:15~
(5/12~5/19)11:10~、(5/20~5/26)11:35~
(5/27~6/2)11:20~
※3/24(金)からの入場者プレゼント・本年度米アカデミー賞®歌曲賞受賞記念ポストカードは無くなりましたので終了です。
2023年6月3日(土)~15日(木)
エンドロールのつづき [上映作品] 上映時間【本編112分】14:25~/(土・月・水・金曜は18:35の回を追加)
※1500円週間(シニア1200円)です
※15日木曜終了です、ご注意ください
サマイ、9歳。チャイ売りの彼が恋をしたのは映画だった―。夢をつかんだ少年の、実話から生まれた感動作は珠玉のインド映画の数々に彩られたニュー・シネマ・パラダイス!
インドの田舎町、9歳のサマイは学校に通いながら父のチャイ店を手伝っている。厳格な父は映画を低劣なものだと思っているが、ある日特別に家族で街に映画を観に行くことに。人で溢れ返ったギャラクシー座で初めて見る映画にすっかり魅了されたサマイは、再びギャラクシー座に忍び込むが、チケット代が払えずにつまみ出されてしまう。それを見た映写技師のファザルがある提案をする。料理上手なサマイの母が作る弁当と引換えに、映写室から映画をみせてくれるというのだ。サマイは映写窓から観る色とりどりの映画の数々に圧倒され、いつしか「映画を作りたい」という夢を抱きはじめるが――。
監督自身の驚くべき物語を映画化し、世界5つの映画祭で観客賞を受賞!本年度アカデミー賞®国際長編映画賞インド代表に選出!
監督・脚本はプロデューサーも兼ねるパン・ナリン。主人公サマイ役は約3000人の中から選ばれた新人バビン・ラバリ。リチャー・ミーナー、バヴェーシュ・シュリマリ、ディペン・ラヴァルほかの出演。
観客が一体となった映画館、スパイスたっぷりの手料理、陽気な音楽とダンス…どこか懐かしいインドの魅力が満載で贈る、幸せで希望溢れる物語が誕生した。
【山田洋次監督のコメント】「インドの片田舎に生きる貧しい少年を描きながら、フイルムへの愛を高々と歌い上げるという大胆不敵な作品。同じアジアの監督としてはエールを贈らないわけにはいかない。」
(2021年/インド・フランス)
2023年6月3日(土)~15日(木)
中島みゆき 劇場版 ライヴ・ヒストリー 2 [上映作品] 上映時間【本編90分】16:40~/(日・火・木曜は18:35の回を追加)
※全国一律料金2600円です(ごめんなさい、割引券・招待券も全国一律ご利用不可です)
※15日木曜終了です、ご注意ください
私たちが生きるこの時代には、中島みゆきの、歌がある―
前作「ライヴ・ヒストリー2007-2016」に続く、シンガーソングライター・中島みゆきのコンサート映像から選りすぐりの15曲を上映する劇場版ライヴ・ベスト第2弾。
中島みゆきがライブで披露した名曲の数々、「銀の龍の背に乗って」「夜行」「歌姫」「一期一会」「with」「命の別名」「ホームにて」「蕎麦屋」「あした」「最後の女神」「化粧」「地上の星」「MEGAMI」「Why&No」「誕生」の全15曲をスクリーン上映。
ライヴ映像は「歌旅」「縁会」「一会」に加えて04年にロサンゼルスで行われた「中島みゆきライヴ!Live at Sony Pictures Studios in L.A.」、そして中島みゆき最後のコンサートツアーとして開催されながら新型コロナによりツアー中断となった「中島みゆき2020 ラスト・ツアー『結果オーライ』」の貴重な映像から構成される。
(2022年/日本)

ブログ
2023年5月20日(土)~6月2日(金)
中島みゆき 劇場版 ライヴ・ヒストリー 2007-2016 歌旅~縁会~一会 [上映作品] 上映時間【本編84分】(5/20~26)9:50~
(5/27~6/2)17:00~/(火・木曜は18:40の回を追加します)
※全国一律料金2600円です(ごめんなさい、割引券・招待券も全国一律ご利用不可です)
私たちが生きるこの時代には、中島みゆきの、歌がある―
シンガーソングライター・中島みゆきが2007年から16年まで開催し、その模様を収録したライヴより珠玉の15曲がスクリーンに甦る!
「糸」「宙船(そらふね)」「ファイト!」「誕生」「地上の星」「空と君のあいだに」「時代」「倒木者の敗者復活戦」「世情」「ヘッドライト・テールライト」「旅人のうた」「命の別名」「浅い眠り」「麦の唄」「ジョークにしないか」の、中島みゆきのベスト版的な選曲をライブテイクで一挙披露。チケット入手困難な中島みゆきのライブを上映する。
(2022年/日本)
2023年5月20日(土)~6月2日(金)
ヒトラーのための虐殺会議 [上映作品] 上映時間【本編112分】(5/20~26)15:00~
(5/27~6/2)14:45~/18:45(火・木曜は18:45の回休映)
※1500円週間(シニア1200円)です
史上最も恐ろしいビジネス会議、開催。
ナチス・ドイツのソ連侵攻後、欧州大陸を掌握しつつあった1942年、ベルリンのヴァンゼー湖畔に建つ大邸宅に集められたナチス高官15名によるその会議の議題は「欧州1,100万人のユダヤ人絶滅計画」。その時間は、たったの90分。誰一人として異論を唱えない、史上最悪の会議の全貌が80年後のいま、明らかになる。
本作は、アドルフ・アイヒマンによって記録された会議の議事録に基づき再現、出席者15名がまるでビジネスのように、ユダヤ人抹殺をどう進めるかについて話し合う異様な光景に戦慄が走る。
監督マッティ・ゲショネック。出演はフィリップ・ホフマイヤー、マキシミリアン・ブリュックナー、フレデリック・シュミットほか。
(2022年/ドイツ)
2023年5月12日(金)~6月2日(金)
レット・イット・ビー ~怖いものは、やはり怖い~ [上映作品] 上映時間【本編96分】(5/20~26)17:15~/19:05~
(5/27~6/2)9:30~
※1500円週間(シニア1200円)です
※5/20~22はバリアフリー日本語字幕版で上映します
あの世から届いた、恐怖の物語。原作・企画 大川隆法。前作『夢判断、そして恐怖体験へ』に続き、リーディング能力を持つ心理カウンセラー神山圭治が遭遇する5つの心霊恐怖体験。
神山圭治は、テレビ局からの依頼で、超常現象に遭遇した大学院生のリーディングを行う。収録スタジオでその様子を見守っていたアナウンサーの青山千聖は、もともとは霊的世界に懐疑的だったが、圭治のリーディングを見て、この世には霊的な存在があることを受け入れ始める。そんな中、圭治の周囲で、暗い道に現れる不気味な老婆、悪夢から目覚めた女性の脚に残る謎の手形、誰もいないはずの天井から突然迫りくる飛び降り女など、数々の怪奇現象が起こるようになる。そしてついに、千聖の身にも心霊現象が起こり……。
前作に続き、神山圭治役を青木涼、圭治のアシスタントを務める女子大生・上野葵役に山岸芽生。共演に千眼美子、長谷川奈央、松岡蓮、深沢莉子、小宮孝泰ほか。監督も前作や「心に寄り添う。」シリーズの奥津貴之。
(2023年/日本)
(5/12~19)17:05~/18:45~
Since 2013/9/1 総数390039 昨日251 今日125